質疑応答集

 結納式の人数は?
A 本来は奇数にするのですが、家族で出席の場合4人という事もあります。相手方にその旨を事前に  伝え了承を得ておく方が良いでしょう。

Q 結納式後の祝膳の費用はどちらが負担する?
A 一般的に女性側で負担しますが、九州の天草など一部の地方では男性側が負担する場合もあります   専門店などに聞いた上で女性側に確認するのが良いでしょう。

Q 結納金の相場はいくら?
A 結納はお金を渡す儀式ではありませんが、従来は結納金として給料の3倍くらいを持参します。

Q 結納は大安にするの?
A 大安、友引等の午前中にするのが一般的です。午前中にする訳は、太陽が昇る時、全てが上手く行  く上り調子の意味があります。日程が限らる場合は、両家の都合の良い日を話し合ってするのが良  いでしょう。

Q 結納前までに行う儀式があるって本当ですか?
A 地方によって様々です。佐賀地方では「かため」の儀式があります。嫁方に酒1升と鯛を1匹持っ  ていきますが、これは「一生(1升)一代(1鯛)の約束をする意味があります。九州地方では殆  どの地域でこれに似た儀式があります。

Q 結婚披露宴の費用の割合分担は?
A 従来の結婚披露宴は1回ではなく、お客様毎数回に分けてする事もありました。最近では一度に行う事が多く「正客」と 呼ばれる方と男性側の知人や友人は男性側、女性側の知人や友人は女性側で負担するのが一般的です.最近では折半する場合も見受けられます。金銭的なものがこじれない様に事前に話し合っておく事も必要です。

Q 嫁方様よりいらないと言われたら?
A 女性側がいらないと言う真意が何処にある事が問題です。最近はいろんなケースがあるので一概に  は言えませんが、やり直す事の出来ない大切な儀式です。子供さんが巣立っていく門出のお祝いで  す。大切なお嬢さんの事を考え「大げさなことは出来ませんが、堅苦しく考えずに、こちらの気持  ちとして形だけでも納めさせて下さい」と言って受け取ってもらうようにした方が良いでしょう。

Q 結納品は親が準備するもの?本人が準備するもの?
A 結納儀式は両家の親がする儀式です。その点から考えれば結納は親が準備するものだと思います。  最近は親の負担を軽くする為に本人が結納金を準備する事も多く見受けられます。結納式は両家の  親同士の信頼を深める儀式でもあります。女性側への思いやりの気持ちを表すために子供任せにせ  ずに、お話合いの上、結納品だけでも親様が準備されたら如何でしょう?

Q 頂いた結納品はどうすればいい?
A 女性側が頂いた品ですので、決まりはありません。折角の男性側の誠意のこもった品ですので、床  飾りとか羽子板にして記念の品として残す事をお勧めします。また、おめでたい結納飾りですので  式場に依頼し、結婚式当日に式場に飾っておけば、おめでたい雰囲気が増すと思います。
Q 初めてお正月を迎える時は?
A 九州地方では「お宅のお嬢様は嫁ごぶりがよく、一生持ちです。」という意味で、お歳暮として、  鰤1匹と重ね餅(地方によってはお酒を加える事もあります)を持参します。特に儀式的なやり取  りはありません。お金でする場合はのし袋に「御鰤料」と表書きしたものを差し上げます。